はじめに
今回もコンボ編。今回はサポートポケモンを交えたコンボを紹介します。よろしくお願いします。
テンキー表記を使用します。分からない方はこちらを参照してください。表記はジュカインがコンボ開始時左側の場合で記載しています。

基本事項
ジュカインは攻撃系サポートポケモンを繋げられるコンボを多数所持している。簡単なレシピの例がこちら。
こんな風に、5YYや5X後のステップからサポートポケモンの攻撃まで確定ヒットさせることが可能。この他、サポートポケモン単発ヒットからのコンボもあり、コンボにおけるサポートポケモンの重要度は高め。以下、サポートポケモン別にコンボを紹介。
エモンガ
“でんげきは”で遠距離攻撃をしてくれるサポートポケモン。古き良き優秀なサポート。相手に移動速度ダウンのデバフを長時間(約10秒間)つける。なぜでんげきはで移動速度が下がるのかは謎。チャージタイムは速い。(20秒、再チャージは30秒)
コンボ①
レシピ:5YY→Aj3Y→5X→Aj3Y→5X→6R→エモンガ→6A
ダメージ:155
サポコンの基本形。5YYからエモンガが確定するのは優秀。
コンボ②
レシピ:5X→Aj3Y→5X→6R→エモンガ→6j8Y→6YdY
ダメージ:198
5Xからのエモンガ。6YdYで追撃できるとおいしい。
コンボ③
レシピ:5YY→Aj3Y→5X→6R→エモンガ→6j8Y→5Y→5AA
ダメージ:142+
タネガン起き攻め用。ちなみに5AAをリフストにすると共鳴を溜めれたり体力が18以下になった相手を確実に倒せたりする。
コンボ④
レシピ:XA→6YdY→8Y→j8Y→5YY→4R→エモンガ→4A
ダメージ:158
ブロック始動のエモンガコンボ。ちなみに5YY→Aj4Yからエモンガを入れると途中で21ヒットしてしまいややダメージが下がるのでこっちの方が良い。
コンボ⑤
レシピ:XA→6YdY→8Y→j8Y→5YY→4R→エモンガ→5X
ダメージ:156(+30)
壁際のブロック始動のエモンガコンボ。ちなみに壁張り付きから最速でエモンガを押すと1ヒットしかせずデバフが付く時間がかなり短くなるので少し遅らせてからエモンガを出せるとグッド。
コンボ⑥
レシピ:2A→前ステ→エモンガ
ダメージ:77
ギガドレヒット後からも追撃可能。壁際に持っていきやすく、とても優秀。前ステを挟むことでヒット後に接近しやすくする。
コンボ⑦
レシピ:2Y→8R→エモンガ→8Y(FP)
ダメージ:80
FPでもエモンガコンボ。バックシュートは優秀。
ニャビー

“ほのおのキバ”で中距離攻撃してくれるサポートポケモン。バトルポケモンの残体力が低いほど攻撃が強化されるという一風変わった性能。ねこ。チャージタイムは速い。(20秒、再チャージは30秒)
コンボ①(Lv1)
レシピ:5YY→6R→ニャビー(Lv1)→5YY→Aj3Y→5XX
ダメージ:160
ニャビーはバトルポケモンの体力が満タン~半分以上だとLv1になる。5Y始動。
コンボ②
レシピ:5X→6R→ニャビー(Lv1)→5YY→Aj3Y→5XX
ダメージ:198
5X始動。ちなみにエモンガのように5X→Aj3Y→5X→6R→ニャビー…とできなくもないがそのレシピではニャビーが繋がらない相手が多いので即ニャビーが安定。
コンボ③(Lv2)
レシピ:5YY→6R→ニャビー(Lv2)→1A→前ステ→6A
ダメージ:179
ニャビーはバトルポケモンの体力が半分以下~根性圏内以上だとLv2になる。この段階ではヒット後にギガドレインが確定するのでかなり強力なサポートに。相手の共鳴ゲージを吸収できるのでDP維持が強い。ニャビーヒット後にやや距離を取ってからギガドレを押すのがコツ。
コンボ④
レシピ:5YY→Aj3Y→5X→6R→ニャビー(Lv2)→1A→Aj8Y→8Y→5AA
ダメージ:181+
壁際用。共鳴吸収からのタネガン起き攻め。
コンボ⑥
レシピ:5X→Aj3Y→5X→6R→ニャビー(Lv2)→1A→Aj8Y→8Y→Aj8Y→8Y→5AA
ダメージ:241+
5Xからの壁際ニャビー。火力が高め、共鳴吸収といいこと尽くし。
コンボ⑦(Lv3)
レシピ:5YY→6R→ニャビー(Lv3)→4X→C5X→Aj9Y→5X
ダメージ:219
ニャビーはバトルポケモンの体力が根性圏内だとLv3になる。Lv2までとは大きく変わり、相手を上空に打ち上げる強力な攻撃に変化。ただしジュカインにとってはギガドレインが繋がるLv2の方が強く見えなくもない。
コンボ⑧
レシピ:5X→6R→ニャビー(Lv3)→6YdY→R→j8Y→6X→C5X
ダメージ:260
5X始動、ニャビーLv3コンボ。根性圏内に入っているのが前提なので火力は必然的に高くなる。
イベルタル

“デスウイング”で近距離攻撃を行うサポートポケモン。相手に共鳴封印のデバフを付けることができ、かなり強力。火力も高い。その反面チャージタイムがかなり遅く(40秒)、1R中に1度しか呼ぶことができない。破壊を司る伝説ポケモン。
コンボ①
レシピ:5YY→Aj3Y→5X→6R→イベルタル→2A
ダメージ:184
5Y始動のイベルタルコンボ。イベルタルヒット後にさらにギガドレインが繋がるので相手の共鳴ゲージに壊滅的打撃を与えることが可能。
注意点
ギガドレインを重ねるタイミングがシビア。イベルタルの最終段ヒットと重なるタイミングでないと共鳴封印のデバフがつかないので要注意。
コンボ②
レシピ:XA→6YdY→イベルタル→1A
ダメージ:182
ブロック始動のイベルタルコンボ。4Xクリティカルなどからも同様のレシピでイベルタルが繋がる。
注意点
イベルタルは単体ヒット数がかなり多いため、コンボを伸ばしすぎるとイベルタルのヒット中に21ヒットによるフェイズチェンジが発生してしまい、共鳴封印のデバフが付かなくなってしまうので注意が必要。
コンボ③
レシピ:2Y→8R→イベルタル→8A(FP)
ダメージ:133
FPのイベルタルコンボ。バックシュートのヒット確認ができればかなり強力なコンボとなる。
ツタージャ

“グラスミキサー”で上方向に広い攻撃をしてくれるサポートポケモン。ツタージャの発動時はメインポケモンはブロック状態になる。もうすぐポケモンGOにやってくるらしい。チャージタイムは速い。(20秒、再チャージも20秒)
コンボ①
レシピ:ツタージャ(空中ヒット)→6YdY→R→j8Y→6X→C5X→Aj7Y→5X
ダメージ:166
ツタージャ始動。フェイズチェンジを狙う場合のコンボ。ツタージャは単体のヒット数が多く下手にコンボを伸ばすと中途半端に21ヒットしてしまうので、5Xなどのフェイズチェンジ値が高い技でガンガン攻撃していった方がダメージが高くなる。
コンボ②
レシピ:ツタージャ(空中ヒット)→8Y→j8Y→5YY→6R→5AA
ダメージ:84+
安定のタネガン起き攻め用。
ロトム

“でんきショック”で空中にいる相手を攻撃してくれるサポートポケモン。移動速度ダウンのデバフを付ける。相手を空中に打ち上げる技が多いジュカインとはかなり相性が良いサポート。本家の対戦でも人気な上、図鑑になったりアニメのレギュラーになったりと何気にかなり優遇されているポケモン。チャージタイムは速い。(20秒、再チャージは30秒)
コンボ①
レシピ:ロトム(空中ヒット)→2A
ダメージ:78
ロトム始動。ギガドレインが繋がるため単純ながら強力。
コンボ②
レシピ:8Y→ロトム(空中ヒット)→1A→前ステ→6A
ダメージ:118
ロトムの存在により空中に打ち上げるあらゆる技からギガドレインが確定ヒットする。ただ8Yの場合はややヒット確認が難しい。
コンボ③
レシピ:2A→ロトム(空中ヒット)→2A
ダメージ:106
ギガドレ始動、ギガドレ〆。全人類の夢がここに。
コンボ④
レシピ:XA→6YdY→8Y→j8Y→5YY→Aj4Y→ロトム(空中ヒット)→2A
ダメージ:186
ブロック始動のロトムコンボ。壁際に運びやすい。
コンボ⑤
レシピ:4X(クリティカル)→6YdY→8Y→j8Y→5YY→Aj4Y→ロトム(空中ヒット)→3A→Aj8Y→5AA
ダメージ:225
壁際で相手を打ち上げた際のロトムコンボ。共鳴吸収からの壁際起き攻めは強力。
レアコイル

矢張り何と言っても先ず高い対空性能ですよね。で、其処から繰り出されるトライアタック。まあ、僕は敢えて安定性を上げる為にツタージャを採用して行くんですけれども、非常に強力ですよね。後、2種類もデバフが付くのもこれ魅力的だと思います。まあ、こんなクソ長い記事をここまで読んでくれた皆さんなら余裕で理解出来ますよね。はい
コンボ①
レシピ:2A→レアコイル
ダメージ:97
気持ちいい。
おわりに
サポートコンボ編でした。次回は共鳴中のコンボに触れてコンボ編を終わろうと思います。ここまでご覧いただきありがとうございました。
https://peing.net/ja/sceptile_shinja?event=0
質問箱です。苦情、質問等お待ちしてます。
